HOME  >  川崎相続遺言法律事務所ブログ  >  ささのは さらさら
川崎相続遺言法律事務所ブログ

2017年7月7日(金)

ささのは さらさら

今日7月7日は「七夕」ですね。

 

「七夕」といえば,織姫,彦星,天の川の「七夕伝説」(詳しくは知りませんが・・・)がありますし,笹竹に願い事を書いた短冊をつるしてお祝いするなどは,子どもの頃された方も多いかと思います。

 

そして,七夕祭りといえば,仙台七夕祭りが有名です。これに平塚(神奈川県)と安城(愛知県)で行われる七夕祭りをあわせて「日本三大七夕祭り」と呼ぶんだそうです。

 

「七夕」は,中国から由来する日本の暦の一つで,季節の節目となる日である五節句(節供)の一つだそうです。

 

五節句は言葉のとおり年に5日あり,「七夕」のほかには「七草の節句(人日)」(1月7日),「桃の節句(上巳)」(3月3日),「菖蒲の節句(端午)」(5月5日),「菊の節句(重陽)」(9月9日)があります。

 

また,節句にはそれぞれお祝いとして食べられる料理があります。

 

まず「七草の節句」は「七草粥」です。春の七草全部言えますか?

 

次に,「桃の節句」は,ひな祭りです,ひな祭りといえば,「菱餅」「白酒」ですね。最近ではちらし寿司など食べる方も多いのでは?

 

そして,「菖蒲の節句」は,「菖蒲酒」「ちまき」「柏餅」です・料理ではありませんが「菖蒲湯」に入るなんて風習もありますよね。

 

さらに。「菊の節句」は「菊酒」というお酒(日本酒?)に菊の花を浮かべたものを飲むそうです。少しマイナーですかね・・・

 

では,「七夕」はどうでしょう?七夕の日に何か特別なものを食べた記憶がないので調べてみると「素麺(そうめん)」でした。

 

何で「素麺」?と思ったのですが,何でも織姫が裁縫の神様だそうで,裁縫が上手になることを願って食べられるのだそうです。

 

いやあ,そうなんですね。私は不器用なので裁縫は上手にはならないと思いますが,今日は帰ったら「素麺」食べます。

 

(小林)

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ