
2018年3月23日(金)
家族信託の機能2・所有権から受益権への変化
家族信託の機能2・所有権から受益権への変化 前回のブログで家族信託の3つの機能のうち「(1)信託財産の権限が受託者に移転する」という機能…

2018年3月23日(金)
家族信託の機能2・所有権から受益権への変化 前回のブログで家族信託の3つの機能のうち「(1)信託財産の権限が受託者に移転する」という機能…

2018年3月8日(木)
家族信託の3つの機能 家族信託(民事信託)といっても,普段馴染みがないことから,どのようなものかよくわからない方が多いと思います。 &n…

2018年2月8日(木)
私は、今こそ囲碁ばかりやっていて、将棋をやることがほとんどないのですが、最初にルールを覚えたのは将棋でした。 新聞等ではよく将棋と囲碁が…

2018年1月10日(水)
おかげさまで、今年で事務所開設5年目に入ります。 本年も依頼者の皆様のため、地域・社会のため力を尽くしていきます。 よろしくお願いいたし…

2017年12月27日(水)
本年の当事務所の年末年始の営業期間については、下記の通りとなっております。 2017年12月27日(水)まで営業 2017年12月28日…

2017年12月18日(月)
今年もあとわずか,あっという間の1年でした。 思い出せば司法試験の受験勉強をしていたころ,年末といえば「第九」と有馬記念がささやかな楽しみでした。 さて,有馬記念はさておいて,今日は「第九」の…

2017年11月29日(水)
1.法曹囲碁大会 11月23日(木)、法曹囲碁大会に参加してきました。法曹囲碁大会とは、全国の法曹(裁判官、公証人、検察官、弁護士)が集…

2017年11月12日(日)
1 信託の典型的な利用法:親の財産を守る 家族信託(民事信託)の特徴をひとことでいうと、「財産の持ち主(通常は親)が、家族を信頼して、財産を託する」こ…

2017年10月27日(金)
相続放棄は,「自己のために相続が開始したことを知ったときから」「3か月以内」にしなければなりません。 この3か月の期間を「熟慮期間」と言います。 しかし,相続が開始したものの,被…

2017年10月26日(木)
平成29年11月15日(水)に「遺言の日」を記念して、 ~知って得する家族信託相談会~ ※相談料無料 を実施します。 当事務所では平成26年1月に事務所を開設以来、 年2回の遺言の日(「良い遺言」の4月15…


