HOME  >  川崎相続遺言法律事務所ブログ  >  遺産分割
川崎相続遺言法律事務所ブログ

2016年12月22日(木)

預貯金も遺産分割の対象になる

1 平成28年12月19日最高裁決定   平成28年12月19日,預貯金も遺産分割の対象となるとの最高裁決定が出ました。   これまで,判例では,預貯金は遺産分割の対象とならないとされてきたので,判例…

2016年12月7日(水)

相続分がないことの証明書(特別受益証明書)

1 相続分がないことの証明書(特別受益証明書)とは  「相続分がないことの証明書」(「特別受益証明書」ともいいます)という文書がつくられる場合があります。    これは,「自分は,被相続人から生前贈与などにより…

2016年10月20日(木)

寄与分とは

  1 寄与分(きよぶん)とは    寄与分は,遺産分割のときに問題になります。    寄与分とは,相続人の中に,被相続人の財産の維持又は増加に特別の貢献をした人がいる場合,その貢献分を遺産…

2016年8月5日(金)

相続人に行方不明者がいたら・・・

  1.相談例   先日、母が亡くなりました。相続人は、私と姉と弟の3人です。遺産分割協議をしたいのですが、弟とは何十年も連絡を取っておらず、弟がどこで何をしているか全くわかりません。母の遺産は、生前…

2016年5月26日(木)

未支給年金は遺産ではない

  未支給年金とは   年金を受けている方が亡くなると、年金を受ける権利がなくなるので、「年金受給権者死亡届(報告書)」を提出します。   年金は2か月ごとの後払いであることから、死亡届を出…

2016年1月25日(月)

遺産の調査方法(銀行預金)

1 はじめに    被相続人の銀行預金等の金融資産を調査する方法について,ご説明いたします。    被相続人とは別居しており,あまり交流がないご家族の場合,銀行預金等の有無が全くわからない場合がありま…

2015年11月5日(木)

遺産分割協議書は誰でも書ける?

  遺産分割協議書(いさんぶんかつ きょうぎしょ)とは,相続開始後,相続人全員で,遺産をどのように分けるかを協議し,その結果を記載した書面をいいます。   遺産分割協議書は決まった形がないので,誰でも…

2015年8月28日(金)

不動産相続の落とし穴

FPの勉強会で標記の講義を受講してきました。講師は,一般社団法人日本シルバーサポート協会の藤井智英さんです。   不動産の相続がある場合に注意すべき点がいくつかありますが,最も大事なのは,しっかりと不動産の価値…

2015年8月10日(月)

調停での話し合いと通常の話し合い

遺産分割においては,まずは相続人間での話し合いによる解決が基本となります。   しかしながら,相続人それぞれの様々な思惑がからみ,合意どころか話し合いにすらならないこともありえます。   そのような場…

2015年8月4日(火)

遺産分割調停で弁護士をつけるメリット

遺産分割調停で弁護士をつける最大のメリットは,言うまでもなく,弁護士の専門家としての知識を活かし,調停を進められることです。   他にも,あまり意識されていないメリットがあります。   家庭裁判所が遠…

ページの先頭へ