
2016年3月2日(水)
エクスターンシップ終了
梅の花が見ごろの季節になりました。 先日ブログでお伝えした、当事務所に研修に来ていた法科大学院の学生(エクスターン生)の方が研修を終えました。 3週間の間でしたが、ご協力いただい…

2016年3月2日(水)
梅の花が見ごろの季節になりました。 先日ブログでお伝えした、当事務所に研修に来ていた法科大学院の学生(エクスターン生)の方が研修を終えました。 3週間の間でしたが、ご協力いただい…

2016年2月29日(月)
大野山 標高723メートルの低山です。 あまり有名な山ではないと思いますが,結構お気に入りの山です。 この山は,最初は木々の生い茂る山道を登るのですが,600メートルを超えたあたりから,高い木…

2016年2月19日(金)
遺言書が見つかったら、家庭裁判所に提出して、その「検認」を請求しましょう。 なぜなら、遺言書(公正証書による遺言を除く。)の保管者またはこれを発見した相続人は、遺言…

2016年2月9日(火)
法律事務所において、法科大学院の学生が実務研修教育を受ける制度があり、エクスターンシップといいます。 当事務所では、同制度に基づき、今週から、中央大学法科大学院の学生の方においでいただくことに…

2016年2月4日(木)
人が亡くなると相続が開始しますが,相続人が一人もいないということがあります。 そうすると亡くなった人の遺産はどうなるのでしょう? このとき,遺言があればその内容に従えばいいのですが,遺言もない…

2016年1月28日(木)
今日は、私の趣味の一つをご紹介しようと思います。 「事務所案内」の項目から私の紹介欄をご覧いただくと書かれているのですが、私は囲碁が趣味です。 もっとも、最初は小学生のときに父か…

2016年1月25日(月)
1 はじめに 被相続人の銀行預金等の金融資産を調査する方法について,ご説明いたします。 被相続人とは別居しており,あまり交流がないご家族の場合,銀行預金等の有無が全くわからない場合がありま…

2016年1月16日(土)
あなたの財産は,あなたのものですから,売ろうが,貸そうが,使おうが基本的には自由です。 したがって,生きている今であれば,自分の意思で自由に財産の処分をすることができます。 しかし,亡くなって…

2016年1月8日(金)
ブログをご覧になってくださっている皆様、はじめまして。 今月より、当事務所の一員となりました、弁護士の勝本広太と申します。 私は、気軽に相談できる弁護士でありたいと思っています。…

2016年1月4日(月)
お日柄も良く,過ごしやすい年始となりました。 昨年は,多くの方々にお世話になり,ありがとうございます。 本日から,当事務所に新たに勝本広太弁護士を迎え,弁護士3人体…


