HOME  >  川崎相続遺言法律事務所ブログ  >  相続基礎知識
川崎相続遺言法律事務所ブログ

2018年12月20日(木)

相続法改正の施行日、原則は来年7月1日

  1 施行日のまとめ     相続法改正の施行日についてまとめると、以下のとおりとなります。来年から再来年ですね。       2019年1月13日 自筆証書遺言の要件…

2018年12月11日(火)

相続人以外の親族による特別寄与料等の請求権の創設

1 特別寄与料の創設   相続人以外の被相続人の親族が,無償で被相続人の療養看護や介護などを行った場合には,一定の要件の下で,相続人に対して金銭請求をすることができるようになります。   長男の嫁が介…

2018年11月26日(月)

自筆証書遺言の方式緩和,保管制度

  今回,自筆証書遺言についての法改正がなされました。大事なのは次の二点です。   1 自書性の方式緩和   自筆証書遺言については,遺言書の全文を自書しなければならないという決まりがありま…

2018年10月5日(金)

配偶者の長期居住権

          1.配偶者の長期居住権とは     前回のブログで、配偶者居住権のうち、短期居住権についてお話ししました。   今回は、…

2018年9月19日(水)

配偶者の短期居住権

          1 配偶者居住権の新設 今回から,相続法改正について,お話します。   ①配偶者が居住建物を無償で使用する権利(配偶者居住権)  …

2018年6月20日(水)

建物の無償使用と特別受益

          第1 建物の無償使用と特別受益   被相続人の生前、被相続人が所有する建物に相続人が無償で居住していたという場合、その賃料相当額は、特別受益…

2017年4月24日(月)

相続人は誰だ?

人が亡くなると相続が開始するということは,これまで何度も述べましたが,相続が開始すると,まず初めに確定しておくべきことがあります。   それは,相続人の確定です。以下に誰が相続人となるかについて基本的なところを…

2016年11月14日(月)

時間が経てば,相続人の数が・・・減る?

甥姪ばかりの多数の相続人の事例    頭の体操をしてみましょう。    Aさんが亡くなり,相続が発生して,遺産があったのですが,遺産分割をしないうちに何十年も経ってしまいました。    被相…

2016年7月18日(月)

特別受益と死亡保険金

    1.特別受益とは    共同相続人の中に、被相続人から遺贈(遺言によって贈与を受けること)を受けたり、生前に贈与を受けたりした者がいた場合に、相続に際して、この相続人が他の相続人と同…

2015年10月30日(金)

代襲相続とは?

例えば,夫が亡くなれば妻が,妻が亡くなれば夫が相続人です。配偶者は常に相続人となります。   このとき子どもがいれば子どもも相続人です。子どもがいなければ,自分の親が,親もいなければ兄弟姉妹が相続人となります。…

ページの先頭へ